みっちFJクルーザー納車
いろいろ考えたけど
フロントの稼動域もさほどないようなので
フロントショックはあまり長くない
それでいて
全体的にバランスの良さそうな
マスターピースで設定
この年式になると
いろいろ法律の縛りが多く
バックランプは移設
実際乗ってみると
コーナーでの踏ん張りもよく
それでいて硬くもなくすごい乗りやすい
本人が一番喜んでいた
最近の車は
デバイスも良いものが多いので
これぐらい上げて
サイドシルだけしっかりガードすれば
結構遊べる
名古屋の立体でも普通に入れるね
そこが見えるのが
すごいね
早速準備
せっかくなので
ホイルも良く洗って
![]()
リングも
きれいに塗ってさ
![]()
やっと組めたと思ったら
あぁぁぁっぁぁぁぁぁ~
リングからエアーじゃじゃ漏れ
おぉぉぉおぉぉおぉぉぉおぉぉ?
まだ繋がったんで
メーカーに聞いてみると?
エプシロンの頃(初期のモデルらしい)は古くなると
リング曲がるんですよね~
らしく
(もう会社ないみたいだし)
そういえば最近のはもっと厚い板だね。
仕方ないので
リングを手配
俗に言う
一筋縄ではいかないパターン
話は変わりますが
40を触ってると
フロントグリルの下の蝶番みたいなところ
ガタがあったり
それで錆びちゃったり
で、ステンレスで作ってみた
いいんだな
なんていうか
うえから押さえてもらってるような
ぴとっとした感じになる
それでいて
硬くないし
時々思うけど
買い物って
いろいろあるけどさ
それなりの根拠や
納得できるものがあれば
高くたって
仕方がないかと
飾りや
流行でっていうのは
もういいかな
![]()
なんだか
流行ってるからとか
周りがどう思うとか
そんなことはどうでもいいのだ
自分が使って
調子がよろしい
それでいい
飯田さん@80
ブッシュ来たから
換えておきますね
なかなか手ごわいです
ネットでね
調子のよさそうなナビがあってさ
買っちゃったんですよ~
って言って持ってきたのが
うぃ~んって
出てくるタイプ
40ってさ
すぐ上にさ
レバーとかあるじゃん
ましてや
40初めてって訳じゃないでしょ(笑)
仕方ないので
前に出て取り付けれるようBOX作って
レバーもよく使うやつは位置をいれかえますかね
おぉ~
スピーカーもあるんんじゃん
よくよく聞くと
バックカメラもあるそうで(笑)
なっげぇ~からねこれ
後の天井に箱らしきものが
あって
どうせなら
そこスピーカー埋めますか?
そんな話にもなって



