5月12日13日14日

朝一番で

車検場へ

IMG_0326.JPG IMG_0325.JPGなんと2番手(笑)

結構すいてる予感

IMG_0328.JPG登録が終わり

次の日

シート張替えの打ち合わせで

車両持込

IMG_0340.JPG

運転席はレカロを新調したので

助手席を張り替えることに

まったく同じ生地は

難しいけど

できるだけ

似た生地であわせようと

IMG_0338.JPG カーペットもオーダー

78系はビニールタイプが多い

これにすれば

防音効果もでる

IMG_0335.JPG打ち合わせが終わり

お店に戻ってきた

DSC09286.jpgまだいくつか残ってる作業があって

それを進める

DSC09289.jpg

フィルム施工

DSC09314.jpg

車検であずかり

大井号@46

ドアのキャッチとか

細かいところの調整など

DSC09275.jpg DSC09276.jpg DSC09278.jpg 佐藤号@75千葉

車検でご相談

いろいろ気になるところも

あるようで

順番に確認していく

DSC09305.jpg

DSC09307.jpg ヒーターレバーが動かない

中を見ていくと

レバー自体が折れている

調べてみると

その部分だけでは部品としては出ないようで

ASSYでないと入手できないようで

DSC09317.jpg DSC09322.jpg DSC09324.jpg DSC09319.jpg 小林さんが来た

昼過ぎに

会社のアドレスに画像を

置送ったら

それから仕事が

手につかなかったらしい(笑)

DSC09330.jpg

こういう細工が

いいでしょ

DSC09332.jpg次の日

タイミングベルトなどを整備

DSC09333.jpg距離的には

問題なんだけど

日本に入ってきたこの時期を

基準として

一通り整備をこの先

すすめればいいい

DSC09334.jpg DSC09335.jpg DSC09340.jpg DSC09342.jpg DSC09343.jpg 時間を作って

こういう作業も進める

DSC09339.jpg

GRJ76系ウインチバンパー

店頭で取り付けするより

お店やお客様に贈っている数のほうが

断然多い

みっち@47

2Hで55万キロ走って

まだまだ乗るつもり

DSC09336.jpg

先を考え

供給のこともあるので

1HZを搭載する

DSC09346.jpg

一度位置決めしてしまうと

あとで

調整がきかないため

最初の位置だしが

実はすごい重要

DSC09349.jpg DSC09350.jpgそっちが落ち着いたら

ポーさん号@47

リーフ調整

さすがにトラックで

積載がそれほど無ければ

後ろがどうしても跳ねる

寸法を調べたら

国内の44.46と同様だった

DSC09358.jpg

プロスタッフにリアだけ売って欲しいって

頼んだが

セットでないと売れないとのことだったので

今ある物を

調整することにした

リアがよくなると

どうしてもフロントもなぁ~って

ことになり

フロントも調整

DSC09354.jpg DSC09360.jpg

DSC09357.jpgいいかんじ

DSC09362.jpgそいうえば

今週 長いのばっかりいる(笑)

ロングタイプだけで

6台いますなぁ~

どうりで車が

しまえないわけだ

そうこうしてたら

ポーさんが来た

DSC09363.jpg 早速

DSC09366.jpg時々

これいいねぇ~

僕も

欲しいですよっ

そういって

なかなか乗れない人と

静かにだけど

確実に

手に入れていく人と

いろいろな都合や

事情があるのだろうけど

DSC09368.jpg

いろいろ贅沢する気は無いけど

どうせなら

大好きな車くらい

自分の好きなものに

乗ったほうが

幸せに決まってる

DSC09370.jpg

DSC09373.jpg

カーブを曲がると

なんだか

音がするんだよね~って

いうので

いろいろ見ていくと

 リーフスプリングが

ブラケットに擦れてる

DSC09383.jpgあまり無いケースだけど

2番目のバネの巻きが大きく

こすれてしまうようで

DSC09379.jpgすぐに壊れちゃう

ことではないけど

気になるだろうから

加工しておいた

DSC09395.jpg続いて

ナックルOH

オーストラリア特有の青や赤のグリスが

出てきた

DSC09400.jpg DSC09401.jpg DSC09399.jpg

DSC09386.jpg

DSC09387.jpg収まってしまえば

まるでこの車両のエンジンだったような

そんなまとまり感

DSC09391.jpg

でもそういった仕事が

本当は

一番難しい

DSC09389.jpg