11月10日11日

朝一番で

三河へ

今日は2番手

IMG_0913.JPG IMG_0914.JPGDPF取り付け後の予備検査

IMG_0915.JPGランクル80@ふじた号

クラッチ交換

DSC02682.jpg

つないだ際 ジャダーが出るらしい

ダンパースプリングが駄目なときが多い

ただ開けないと

わからないので

おろしたなら

クラッチ板は交換する

DSC02683.jpg

残量はあるけど

そういう理由で交換することもある

DSC02684.jpg DSC02685.jpg 症状は改善され

藤田君も乗りやすくなったと喜んでいた

車が古くなってくると

こういったとき

多くの原因が重なってることも多く

怪しきところを

順番につぶしていく作業に

ならざる得ないことも

多いが

今回は

スマートに行ってよかったと思う

はずした部品を説明

DSC02699.jpg

DSC02702.jpg

勝田さん@70

車検で入庫

キャリパーのピンの動きが悪く

ブレーキパットが

片あたり

DSC02705.jpg

DSC02708.jpg錆や泥 ブレーキダストなので

動きが悪くなっちゃうと

こうなってしまう

DSC02709.jpg

以前リバーサイドの斉藤さんのところで

作ってたんだけど

やめてしまったようなので

作ってみた

ステンレスだから

さびない

DSC02711.jpg

黒くすれば完璧

DSC02712.jpg

寺ちゃん@46

やっと終わりが見えてきた

DSC02713.jpg DSC02714.jpg DSC02715.jpg DSC02716.jpg DSC02717.jpg

先日お預かりした

マルヨシコーヒー号@62

60系は生産中止の部品が意外と多い

ラジエターも

現物を修理する

DSC02718.jpg カモ号@80

こちらもミッション車でつなぐと

がくんとなる症状

DSC02719.jpg

原因はおそらくトランスファー内のバックラッシュ

車両が古くなってきて

今までは壊れなかった部分も

修理が必要となってくるが

DSC02722.jpg

こういったギアもしんなり減ってくる

そうなると

各部再調整が必要

DSC02721.jpg

でも

ちゃんと直せば大丈夫

まだまだいける

DSC02723.jpg こういった調整ものは

特に好きらしい