生田号@FJ40左
セルが調子がちょっと気になる
(一度まわらないことがあった)
思い切ってリビルトセルの交換
数の少ない車両だから
こういった部品は出るうちに
換えておくのが
賢明
めちゃめちゃ早くまわる~って
いってました
それだけ弱ってたんですね

ETCも交換
これもどうも調子が悪いらしい
電子部品は
状況が見えにくい
かといって
おぉ?
今度は大丈夫か?
ってゲートに入っていくのも
冴えないので
交換
松田号@80
さてトランスファーが終わったぞって
思ってたら

フロントキャリパーが固着してました
まだまだ乗っていくわけですから
ここはきちんと
オーバーホール
左上のピストンが
中で錆びていて
動かなくなってます
そうなると
当然効きも悪くなるし
パットも片べりします
このあたりは最近多いので
常用在庫

バイスプライヤーとかで
ぐりぐりやっても
まったく動かず
必殺技でなんとか

クラッチペダルがたまーに
カッコンってなる件
78でもたまにありますが
結局 ピンや動く部分が
ごみや埃 錆なんかで
動くが悪くなってるケースが多いですね

きちんと清掃 給油してあげれば
あの頃の感じに戻ります
孫が出来たので
リアのステップ取り付け
車を替える選択がないところが
さすが

きくちくん@78
やっぱりドラレコですよね
今は
つけておきましたよ
ステップ色塗っておきました
滑り止めは
これでいいよね

水野君@あっはい80
ディスビのOリングからのオイル漏れです
直しておきますね
エンジンにささってるので
Oリングが弱ってくると
もれてきます


あああ
article in the past
article in the past(All Article List)
article in the shop