ブログを見ていただいているみなさんへお願い

 いつもブログを見ていただいてありがとうございます。

たくさんのアクセスで、自分のつまらないブログで恥ずかしいなあと思いながらいますが、日に30000hit前後あるので、ここでお願いをしようかと考えました。

4月から高速料金の上限が決まると言われていますが、またまた1ナンバーはトラックと同じ扱いのようなので、僕1人で頑張っても大した事ないので、みんなでガンガン投書したらどうかと言う事で、1ナンバーの四駆の料金体系に不満を持っている多くの方達に協力をしていただきたいです。

民主党に変わる前の前回の法案が出来る前に何らかの手が打てないかと、ETCを登録するORSEに投書したところ、お役所特有のたらい回しに合い「うちではわかりかねるので国土交通省に聞いてくれ」って、「お前のところで登録してるんじゃないのか!」と言ったところで意味ないので、国土交通省にと思ったら直電しかできない そんなの電話したところで、体裁良く聞き流すだけの係員が愛想良く話すだけでは意味ないし、何らかの方法はないだろうか? 

国会議員に直接話ができれば一番早いのですが、そんな知り合いもないしルートも無い

今の時代だと、やはりマスコミを利用するのが懸命かも知れないですね 

誰かその筋に強い方いないですかね。


で、一般庶民の声を伝える為に色々と探した結果、国土交通省に投書できるサイトがありました! 効果があるかどうかはわからないですが、「やらないよりやった方が良い」の精神です。
もちろんすぐに投書したのは言うまでもありません。

ここで、何を投書したかと言うと 

まず、何で1ナンバーが料金が上がるのか 

これは、貨物車によって重量がかかり道路が傷むからなんですよね 


でも、僕らが言いたいのは 乗用貨物として使用している人達を仕事で貨物として使っている人達と区分して欲しい事ですよね 

僕は、仕事で陸運局で車検を受ける事が主なのですが、構造変更時に積載量が500kg以上の場合の取り扱いと、500kg以下の取り扱いが違う場合があります。 
その部分を区分けすればどうだろうか 

実際、4ナンバーの3000kg積みのトラックは普通車としての取り扱いで、1ナンバーの100kg積みのジープが中型車・・・ なんておかしいですもんね。 

道路が傷むからと言う理由なら、貨物の重量によってもっと細分化すべき事だと思うし、料金所ではわからないと言う理由はETCで登録できる以上通らない言い訳と思いますしね。 
(8ナンバーは積載量が有るか無いかで料金が区分けされています) 

そんな事からも、500kgと言う数値は道路運送車両法に基づいた検査での基準のひとつにされているので、十分な根拠として扱えるはずだし、大部分の乗用貨物として使用している人の不満は解消できると思います。 

そんな細分化を・・・と思うのですが、皆さんの意見としてはどうでしょうか 

そんな動きを、みんなの力でどこかの議員に声が届けば上に上がるかも知れません、頑張りましょう


https://www.mlit.go.jp/hotline/hotline0601.html

ここが「国土交通省」に投書できるサイトです。

みんなでガンガン投書してやってください!