月曜日のより
やましゅう君80から電話があって
エンジンがかからない
さすがに遅かったのと飲んでいたので
JAFにお願いした
症状からいってバッテリー上がりかなと?
次の日電話したら
駄目だったようで
今日 レッカー移動
見てみると10Aのメーターヒューズが切れてる

実はこれ
セルを回したりと結構大事なところ
特別何をしたわけでもなく
それでいてリークしてても嫌だし
いろいろ探し続け
結局 これ

バックランプのLEDが
中でショートしてして
それがこの回路の端末にあって
エンジンがかからないという自体に
(まさかバックランプでエンジンかからないってね)
ちょっと前なら
売ってるものでまがい物はなかった日本
どうやら
今はそうでもないらしい
大事なところは良く考えないといけない時期に来てるようだ









FTになってから
上側にカバーつく
進化したエンジンではあるが
作業的にはかなり手間が増える



そうそう
高騰というと
トゥーピーもそうです
現地ではずいぶん価格も上がって
車両も少ない
そんななか
来年になっちゃうかな
一台入荷予定
最近なかなか良いのがなくて
ちょっとうれしかったので
早めにご報告
