今月は車検が多い
しかも一筋縄ではいかないエキスパートな内容ばかりで
ありがたいことです(笑)
佐藤号@47埼玉
まずは三角窓のパッキン類一式交換




錆びてる場合がほとんど
そのままつけるわけにはいかないので
ブラスとかけて
塗装してとなるとことのほか
時間がかかる




組み付けもコツがいります
こういうのって修理書には書いてないんですよね
結局経験値
たくさんやった人じゃないとわからない

純正デフロック移設 取り付け
以前は新しいものが多かったので
そのまま取り付けしたけれど
今ならきちんとオーバーホールして
取り付けします
一部加工も要りますし
CPU組んだりと
出来てしまえば
それまでだけど意外と手間のかかる作業なんです




以前のモデルのARB用ウインカー
(当時は少し大きい)のLEDバージョン

芦沢号@73静岡
車検で入庫
これもパワステ漏れてますね
ちょうど重なる時期ですかね
今週3台交換

佐藤号@47埼玉
リアのスライドガラス交換
このスライドガラス
サッシみたいになっていて
ブチルテープで留まってます
まずははがして
ブチルテープを一度綺麗に
はがす


これが4枚あるので
結構大変(笑)
内側はこのモールで
サッシをはめ込んで留まってる
そんなつくり
そのあとこうやって
張りなおしていきます







たかひろ号@46吉田
燃料ポンプもれ
寒くなってくるとよく聞く症状
この際なので
リビルトポンプで一式交換
予定
クラッチもちょっといやな感じだったので
両方交換した

中だけ交換するオーバーホールキットも
あるけれど
長く使ってると
磨り減っていたりするものもある
それならいっそ
部品の出るうちに
全部替えておけば
ずっとつかえる