今週のナヴィク 2

DSC08861.jpg40万キロナナマル

ベアリングレースもしんなり線傷

DSC08864.jpg DSC08863.jpg DSC08867.jpg距離もそうだけど

そうえばギアオイルって

いつ換えたっけ?ってひとも多い

ずっと負荷のかかる状態で

高回転している部分なので

実はオイル管理も

大切なところです

DSC08866.jpg

テイクオフ3インチアップに

255/85R16をチョイス

DSC08869.jpgバランス的にも

いい感じ

DSC08870.jpg近藤号@41

フェンダー製作     

DSC08891.jpgナナマル

リーフブッシュ交換

40万キロ換えて無かったってことは

無いと思うけど

ずいぶん換えた様子も無く

ゴムとシャックルピンが

固着して

とにかく時間を要する

DSC08892.jpg DSC08895.jpg DSC08896.jpgランクル46 3Bエンジンスロットル

この3B型だけ

ここにガタがでやすく

アクセルを踏んでも

踏んだ分だけ動きにくくなり乗りにくい

DSC08903.jpg

DSC08898.jpg DSC08904.jpg

DSC08902.jpg DSC08908.jpg DSC08909.jpg  DSC08911.jpg DSC08916.jpg週末のは

チームイソガイに入れたいので

二人がかりで

急ピッチに進める

DSC08917.jpg DSC08922.jpg 実は今週

岐阜に登録 納車

三河で構造変更とあったのだが

画像が

操作を誤り 消えましたなぁ~

DSC08914.jpg DSC08923.jpg岡号@76 

サイドバー取り付け

実はHZJ76系には

サイドバーの設定が無いらしい

仕方ないので

78用を取り寄せ

加工して取り付け

DSC08925.jpg DSC08926.jpg DSC08927.jpg DSC08936.jpg

静岡から

車検&フィルム施工

最近はもともと張ってある車両も多く

その分手間がかかる

DSC08930.jpgまた昔は

よく自分で張ったりしたけど

やっぱりプロの使うフィルムは

物もよいらしく

夜も見やすいし

色抜けしにくい

近藤号@41

構造変更&登録も終わり

やれやれかと

思ったら

クーラーのエキパンのつまりが発覚

DSC08934.jpg

DSC08932.jpg以前はクーラーユニットおろすって

なると

結構大変なイメージがあったけど

しょっちゅうやってると

だんだん普通になる

DSC08947.jpg

DSC08937.jpg見た目よりも

ずっとまっすぐ走る

DSC08938.jpg

DSC08940.jpg

すこし派手かなって

思った色も

こうやってまとまれば

断然個性的でかっこいい

完成 76サイドバー

DSC08950.jpg DSC08951.jpg DSC08952.jpg DSC08953.jpg DSC08954.jpg DSC08955.jpgまるで設定があったような

マッチングでしょ(笑)

いよいよ次のステージへ

DSC08963.jpg

野末号と入れ替わり

DSC08984.jpg東号@84

ブレーキ整備

多くのランクルファンが

そうしてるように

ずいぶん長く乗ってるユーザーも多い

DSC03x455.jpg

一般には

車検というのがあって

それをやってれば

まず、いいんじゃないのって

思いがちだけど

車検証の裏に書いてある通り

その時点で基準を満たしているだけで

次の車検まで安全を保証するものではないってね

DSC03450.jpg

脅かすつもりや

言葉で逃げる話をしたいんじゃなくって

DSC0あ3451.jpg

この先

気に入って大事に乗って行こうって

思ってるのか?

次の車検まで乗れれば良いのか?

それはユーザーが決めていけば良いことなんだと思う

DSC03448.jpg

今回のブレーキだって

今の時点では制動だって

ちゃんと出てるし

問題ないけれど

まだまだ乗っていくし

そのユーザーの使い方だってあるしね

DSC03453.jpg

ましてやキャリパーなんかは

開けてみないと

結局はわからないところでもあるからね

そんなこともあって

今回 マスターシリンダーから

前後キャリパー ローター ホースまで一新

DSC0345127.jpg

きちんと直せば

きちんと動く

DSC03458.jpg

当たり前だけど

国産のよいところだと

思います